八王子市、あきる野市で外壁塗装なら塗創建

見えない部分ほど誠実に。下地処理で差が出る塗装の寿命

「外壁塗装って、結局どこまでやってくれているのか分からない…」
──そう感じたことはありませんか?

実際、多くのお客様が「職人の作業を横で確認するわけではない」からこそ、“見えない部分”にどれだけ丁寧な手間をかけてくれているかが、仕上がりのすべてを決めてしまうのです。

そしてその“見えない部分”こそが、下地処理です。


🔹塗装の寿命は「塗る前」に決まる

どんなに高価な塗料を使っても、
下地処理が不十分なら、わずか数年で剥がれ・浮き・ひび割れが再発します。

塗創建では、塗装の仕上がりよりも前の「仕込み」を大切にしています。

  • 高圧洗浄で長年の汚れやカビを徹底除去

  • クラック(ひび割れ)補修を丁寧に行う

  • チョーキング(白い粉)の出た面は下地強化剤を塗布

  • 錆びた鉄部はケレン(磨き)で余分な塗膜やサビを取ってから防錆塗装

  • コーキングの打ち替え・増し打ちで防水性を回復

これらを怠ると、塗料がいくら高性能でも長持ちしません。
つまり──「塗る前の準備」が塗膜の寿命を決めるのです。


🔹他社が省略しがちな「下地処理」、なぜ手を抜くのか

残念ながら、価格競争の中では「見えない部分」にかける時間を削る業者も少なくありません。
理由は簡単です。金額が安いく、工期が延びれば、人件費が増えるから。

  • ケレン(磨き)を軽くしかやらない

  • 下地の傷みを見て見ぬふり

  • 下塗りを1回減らして材料費を節約

外から見ただけではわからない作業ですが、数年後に必ず差が出ます。
早いケースでは、たった3年で剥がれ・浮きが発生することも。


🔹塗創建は「見ていないときこそ、正しくやる」

外壁塗装の現場では、お客様が常に立ち会うことはありません。
だからこそ、塗創建はこう考えています。

「品質は、誰も見ていない時に正しくやることで決まる。」

私は一人職人として現場に立ち、自分の手で確認しながら一工程ずつ進めています。
“ここまでやれば十分”ではなく、“ここまでやるから安心”という基準で仕事をしています。

そしてその姿勢を、すべてのお客様に感じていただけるよう、
工程ごとの写真使用塗料もきちんとお伝えして作業しています。


🔹下地処理を丁寧に行うことで得られる3つのメリット

  1. 塗膜の密着力が高まり、剥がれにくくなる

  2. 塗料本来の耐用年数をしっかり発揮できる

  3. 次回の塗り替え時期が延びる(結果的にコスト削減)

つまり、「今ちゃんとやる」ことで、将来の無駄な出費を防げるのです。


🔹お客様の声から

「最初はどの業者も同じだと思っていたけど、途中経過の写真を見て本当に丁寧にやってくれてるのが分かりました。」
「安い業者と比べて悩んだけど、10年後もお願いしたいと思える塗装でした。」

こうした声をいただくたびに、誠実な下地処理の大切さを再確認しています。


🔹まとめ:「塗る技術」より「塗る前の誠実さ」

八王子市で外壁塗装を検討されている方へ。
塗装の良し悪しは、**“塗る技術”も大切ですが寿命は“塗る前の誠実さ”**で決まります。

塗創建は、安さは重要ですが**「正直な施工」**「適切な施工」をするため、でお客様の家に対して「適正価格」でお守りしています。
あなたの家の外壁も、“見えない部分”を気にかけてみませんか?

📞 お問い合わせはこちらから
八王子市の個人塗装業者 塗創建(とそうけん)
代表直通で、あなたの建物の現状を丁寧に拝見します。

🔧 ご相談はお気軽に!
八王子市を中心に、外壁塗装、屋根塗装、カバー工法、葺き替え、コーキング、雨樋交換などの案件、また無料の外壁点検・見積りも実施中です。電話のやり取りが苦手、不安な方は、メール、LINEアカウントからも受付けてます!!塗装業者の塗創建に無料診断・お見積りも行っていますので、お気軽にお問い合わせください♪

📞 お電話でのお問い合わせ:0120-873-597
📩 お問い合わせフォームはこちら → [お問い合わせページのリンク]

 

塗創建
一般建築塗装工

友だち追加

お気軽にご相談ください!

代表 安部
和太鼓チーム『舞風』でも活動している安部です!
八王子市を拠点に、見積もりから施工まで全て私がご対応致します!

無料診断実施中!

外壁や屋根の塗り替えなら、八王子市の塗創建までお問い合わせ下さい!

0120-873-597 メールフォームはこちら

※お問い合わせ以外の営業電話、メールは固くお断り致します。

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Send to LINE