〜安さに隠された“見えない差”を見抜く方法〜
外壁塗装で最も多いご相談の一つが、
「見積もりを3社とったけど、金額がバラバラでどこに頼めばいいかわからない」
というもの。
確かに、外壁塗装は「同じ家なのに価格がこんなに違うの?」と思うほど、
業者によって差があります。
でも実は、“安い=お得”とは限らないのです。
■① 塗料の「グレード名」だけで判断しない
たとえば「シリコン塗料」や「フッ素塗料」と書かれていても、
メーカー・製品名・塗布量・乾燥時間などが違えば、耐久年数はまったく変わります。
塗創建では、使用する塗料のメーカー名・製品名・塗布回数を
すべて見積書に記載します。
「どの塗料を、どんな手順で、どんな条件で使うのか」
ここが明記されていない見積もりは要注意です。
■② 平米数・数量の“根拠”が書かれているか
意外に多いのが、「おおよそ」や「一式」で済ませてしまう見積もり。
外壁塗装は、壁・軒天・破風板・雨樋などを正確に計測してこそ、
適正価格になります。
塗創建では、実際にレーザー距離計で測定し、
一箇所ずつ平米数、メーター数で出しています。
そのうえで、「ここは塗らない」「ここは別途」と明確に記載します。
■③ 「下地処理」「シーリング」「付帯部」の扱いに注意
塗装工事の見積もりで最も差が出るのがこの部分。
安い見積もりでは、
-
下地処理(ケレン・補修)が含まれていない
-
コーキング打ち替えが“増し打ち”で済まされている
-
付帯部が含まれていない
といったケースが多いです。
これでは、いくら高級塗料を使ってもすぐに剥がれ・ひび割れが再発します。
塗創建は「見えない部分こそ見える部分と変わらず」の施工を徹底しています。
■④ 「保証期間」ではなく“保証の中身”を確認する
10年保証・15年保証という言葉に安心しがちですが、
実際には「塗膜の剥がれのみ対象」など、限定条件があることが多いです。
塗創建では、「どの範囲まで保証するのか」を口頭だけでなく書面で明示。
また、保証よりも“施工記録”を残すことで、将来的なメンテナンスにも対応できるようにしています。
■⑤ 比べるべきは「金額」ではなく「根拠」
最終的にお伝えしたいのは、
「価格を比べる」のではなく「内容の根拠を比べる」こと。
見積もりはただの数字ではありません。
職人の考え方、責任感、そして建物をどう見ているかが現れます。
🏠 塗創建では、「比較はして頂きたい」
なぜなら、根拠のある見積もりだから。
お客様が他社の見積もりをお持ちの場合でも、
どこが違うのか、どこに注意すべきかを職人の立場で正直に説明します。
「比べてわかる、誠実さ」——
それが、塗創建の見積もりです。
🔧 ご相談はお気軽に!
八王子市を中心に、外壁塗装、屋根塗装、カバー工法、葺き替え、コーキング、雨樋交換などの案件、また無料の外壁点検・見積りも実施中です。電話のやり取りが苦手、不安な方は、メール、LINEアカウントからも受付けてます!!塗装業者の塗創建に無料診断・お見積りも行っていますので、お気軽にお問い合わせください♪
📞 お電話でのお問い合わせ:0120-873-597
📩 お問い合わせフォームはこちら → [お問い合わせページのリンク]
どうやって依頼するの?
メール又はフリーダイヤル
契約はどうすればいい?
請負契約書
塗装の色の決め方は?
その場でiPadで色確認
工事始まるまでの流れは?
近年塗装屋への警戒心
工事は足場から
大掛かりな内容
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15