~例えば100万円の工事でどれだけ損をしているか、わかりますか?~
近年では知らない方は少ないかもしれませんが、例えば外壁塗装の「100万円の見積もり=職人さんに100万円払われている」と思っていませんか?
実はその認識、大きな勘違いです。
この記事では、外壁塗装業界の“中間マージン”の実態と、そのカラクリ、大手業者を通した場合にどれだけ中抜きされるのか、そして本当に信頼できる業者の選び方まで、わかりやすく解説します。
目次
◆中間マージンとは?
簡単に言えば、**「紹介料」「仲介手数料」「広告費」「営業経費」**などの名目で、実際に施工する職人に渡る前に差し引かれるお金のことです。
◆大手ほど中間マージンが高くなる理由
大手企業は一見、安心感があるように感じますが、実際には次のような理由で中間マージンが多く発生します。
原因 | 内容 |
---|---|
広告宣伝費 | テレビCM、折込チラシ、ネット広告などの大量出稿費 |
営業人件費 | 専任営業マンの人件費・歩合報酬 |
下請け構造 | 実際の工事は下請け→孫請け→職人…と段階的に発注される |
オフィス経費 | 都心の本社ビルや営業所の維持費 |
つまり、実際に工事をする「職人さん」には、見積もり金額のすべてが届くわけではないということ。
◆100万円の工事、実際に職人に渡るのはどれくらい?
下記の表をご覧ください:
業者の種類 | 中間マージン | 実行予算(実際に職人に渡る金額) |
---|---|---|
大手ハウスメーカー・リフォーム会社 | 約30〜50% | 約50〜70万円 |
ホームセンター経由やマッチングサイト | 約20〜40% | 約60〜80万円 |
地元の塗装専門店(自社施工) | 約0〜10% | 約90〜100万円 |
※中間マージンの割合は業者や案件によって異なります。あくまで目安です。
◆中間マージンが高いと、何が問題?
中間マージンが高くなると、職人に渡る実行予算が少なくなります。するとどうなるか…
-
安い材料を使う
-
工程を省く
-
短期間で済ませる
-
人件費の安い経験の浅い職人で対応
こういった“手抜き”が生まれやすくなります。
◆「実行予算が足りない現場」と「予算が潤沢な現場」の違い
実行予算から足場代、材料代、人件費、道具代、交通費、消費税などを補います。
■ケース①:中間マージンが多く、実行予算が少ない場合
-
工事金額:100万円
-
実行予算:60万円(請負会社が4割取り分のケース)
-
塗料:安価なウレタンorシリコン塗料
-
作業人数:1名
-
工期:10日間~
-
結果:3年後にチョーキング(白い粉)発生、保証もなし
このケースの場合実行予算からの内訳実行予算 60万円足場代 20万円材料代 10万円道具代 1万円交通費 2万円合計経費 33万円~作業に残る費用 27万円職人の日当約2万円だとすると、約12日以内に終わらせないと赤字。
■ケース②:地元業者に依頼し、実行予算がしっかりある場合
-
工事金額:100万円
-
実行予算:90万円(消費税10%引いた金額)
-
塗料:高耐久シリコン or ラジカル塗料
-
作業人数:1名
-
工期:10日~15日間
-
結果:10年前後安心して住め、保証書あり
このケースの場合実行予算 90万円足場代 20万円材料代 15万円道具代 1万円交通費 2万円合計経費 38万円~作業に残る費用 52万円職人の日当約2万円だとすると、約26日間の猶予があります。
◆損をしないためのポイント
✅ 「見積金額=職人に払われる金額ではない」ことを理解する」
✅ 特殊な機器を使用してないのに建物調査が短時間で終わる
✅ 施工業者が自社施工かどうかを必ず確認する(自社職人と言いつつ外部の場合が多い)
✅ 「なぜこの金額なのか?」をしっかり説明してくれる業者を選ぶ
✅ 広告費や営業マンがいない=価格が抑えられることを知る
✅ 「見積もり、契約時にこれ!差し上げます」全部見積もり金額に上乗せされています
特別な事をしない限り200万円は超えない
お家の材質、大きさ、状態、使用塗料などで金額は変動します。しかし、特別な作りや材質、施工内容などではない限り、施工金額は、200万円を超える事は、なかなかありません。
近年の一般的な建売で、屋根塗装、外壁塗装、コーキングをして100万円前後
昔ながらの家で、100~150万円
無機塗料を使っても一般的なサイズのお家であれば150まんえ以上は珍しいケースと思われます。
◆まとめ
「安く見えても、内容や書類がしっかりしていても実際工事はスカスカ」
「大手との安心した内容には、無駄なマージンや、やらなくても良い工事絵を勧めてくる」
外壁塗装では、このようなことが日常茶飯事です。
結局、大事なのは“誰が”塗るかと、職人にしっかりと予算が届くかです。
工事金額が同じ100万円でも、「内容が濃い100万円」と「中抜きされたスカスカな100万円」では、家の未来が変わります。
📌 八王子市で外壁塗装をご検討中の方へ
地元の自社施工で、中間マージンのない、適正価格でのご提案を行っています。
「中間マージンってなんだか損してる気がする…」と感じたら、まずはお見積りだけでもご相談ください。
🔧 ご相談はお気軽に!
八王子市を中心に、外壁塗装、屋根塗装、カバー工法、葺き替え、コーキング、雨樋交換などの案件、また無料の外壁点検・見積りも実施中です。電話のやり取りが苦手、不安な方は、メール、LINEアカウントからも受付けてます!!塗装業者の塗創建に無料診断・お見積りも行っていますので、お気軽にお問い合わせください♪
📞 お電話でのお問い合わせ:0120-873-597
📩 お問い合わせフォームはこちら → [お問い合わせページのリンク]
どうやって依頼するの?
メール又はフリーダイヤル
契約はどうすればいい?
請負契約書
塗装の色の決め方は?
その場でiPadで色確認
工事始まるまでの流れは?
近年塗装屋への警戒心
工事は足場から
大掛かりな内容
- 12611 views
- 21565 views
- 31172 views
- 41131 views
- 51031 views
- 6850 views
- 7782 views
- 8723 views
- 9697 views
- 10660 views
- 11654 views
- 12611 views
- 13607 views
- 14603 views
- 15600 views