八王子市、あきる野市で外壁塗装なら塗創建

塗替え時に知っておきたい!ALCとサイディングのコーキングメーター数と費用の違いとは?

ALCとサイディングのコーキングメーター数の違いとは?

こんにちは!今回は外壁工事やリフォームの際によく耳にする「ALC」と「サイディング」の違い、そしてそれぞれのコーキング(シーリング)のメーター数について、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

そもそもALCとサイディングって何?

ALCとは、Autoclaved Lightweight aerated Concrete(高温高圧養生された軽量気泡コンクリート)の略で、軽くて断熱性・耐火性に優れた外壁材です。主にアパートや工場、倉庫などで使用されることが多く、戸建でも使用されています。

サイディングは、戸建て住宅でよく使われる外壁材で、窯業系(セメント系)や金属系などの種類があります。デザイン性が高く、施工も比較的簡単なのが特徴です。

コーキング(シーリング)とは?

コーキングとは、外壁のパネル同士の隙間(目地)を埋めるための充填剤のことを指します。外壁の目地はそのままにしておくと雨水が入ってしまい、建物の劣化に繋がるため、コーキングは非常に重要な役割を果たします。

ALCとサイディングでのコーキングメーター数の違い

ここからが本題です。

ALCのコーキングメーター数

ALCはパネル同士を接合する目地の数が非常に多く、コーキングする箇所(目地の長さ)が長くなります。目安としては、

  • 1坪(約3.3㎡)あたり30〜40m
  • 30坪の建物で約900〜1200mほど

あくまで建物の作りや、パネルにもサイズがあるので一例ではあります。以外と注目されないポイントなので、コーキングは重要であり、施工金額も無視できません。

サイディングのコーキングメーター数

一方でサイディングは、目地の数が比較的少なく、コーキングメーター数も短めです。

  • 1坪(約3.3㎡)あたり15〜20m
  • 30坪の建物で約450〜600mほど

サイディングの場合、継ぎ目が少ないため、コーキング費用もALCに比べて抑えられる傾向にあります。こちらも一例であり、建物の形状などに大きく左右されます。

コスト面での違い

コーキングの費用は、通常1mあたり600〜1,200円ほどです。

  • ALCの場合:30坪で約900〜1200m → 540,000〜1,440,000円
  • サイディングの場合:30坪で約450〜600m → 270,000〜720,000円

このように、ALCの方がコーキングメーター数が多いため、施工費用も高くなりがちです。コーキングの部分は塗装ではカバーできません。前もって予算に組み込み、必要性を理解し、『今回はコーキングはやらず、塗装だけで』と見積もりから省かないほうが良いと思います。

まとめ

いかがでしたか?

ALCは目地が多くコーキングメーター数が長くなるため、コストが高くなりがちです。 ✅ サイディングは目地が少なくコーキングメーター数も短いため、比較的費用は抑えられます。

しかし金額は安くありません。リフォームや外壁工事を検討する際は、このコーキングのメーター数の違いを意識すると、費用感が把握しやすくなると思います。ぜひ参考にしてみてください!

あきる野市、八王子市の外壁塗装、屋根塗装、コーキング、塗装防水など、メールまたはフリーダイヤルからお問い合わせください。

 

 

塗創建
一般建築塗装工

お気軽にご相談ください!

代表 安部
和太鼓チーム『舞風』でも活動している安部です!
八王子市を拠点に、見積もりから施工まで全て私がご対応致します!

無料診断実施中!

外壁や屋根の塗り替えなら、八王子市の塗創建までお問い合わせ下さい!

0120-873-597 メールフォームはこちら

※お問い合わせ以外の営業電話、メールは固くお断り致します。

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE